学生ビザを取ることに決めたのは、約3週間前。タイで先に働いている友人の一言でした。「学生ビザでしょ。」と。学生をしているのだから、学生ビザ。考えてみれば、当たり前でした。
決めたら、すぐに学校で申し込みました。ノービザの期間が申し込んだ時点で3週間。書類ができるまで3~4週間。ビザランを覚悟していましたが、受付のプリアンががんばってくれて、ぎりぎりセーフ。感謝。ホーチミンの航空券は捨てチケットになりました。
---
気になるビザ関連の費用は
学生ビザ書類作成 5000バーツ(学校には授業料3ヵ月22500バーツを合わせて、27500バーツ払っています。学生ビザ書類作成だけでは、学校に申し込みできません。)
ビエンチャンビザランツアー 3300バーツ(詳細は「タイのビザランツアー その3」)
学生ビザ申請料 2000バーツ (詳細は「タイのビザランツアー その3」)
合計 10300バーツ
---
また、これからタイ国内のイミグレーションに3ヵ月ごとに行き、延長申請を行う必要があります。これが1900バーツです。もうひとつ、タイ国外へ出る場合は、タイ国内のイミグレーションに行き、リエントリーパーミット(シングルで1000バーツ)を取得する必要があります。イミグレはモーチットから少し行ったところにあるみたい。
ノービザから学生ビザになって、私の気持ちの中でタイがぐっと近づいた気がします。がんばるぞ!
クリックして、応援よろしくお願いします!⇒
決めたら、すぐに学校で申し込みました。ノービザの期間が申し込んだ時点で3週間。書類ができるまで3~4週間。ビザランを覚悟していましたが、受付のプリアンががんばってくれて、ぎりぎりセーフ。感謝。ホーチミンの航空券は捨てチケットになりました。
---
気になるビザ関連の費用は
学生ビザ書類作成 5000バーツ(学校には授業料3ヵ月22500バーツを合わせて、27500バーツ払っています。学生ビザ書類作成だけでは、学校に申し込みできません。)
ビエンチャンビザランツアー 3300バーツ(詳細は「タイのビザランツアー その3」)
学生ビザ申請料 2000バーツ (詳細は「タイのビザランツアー その3」)
合計 10300バーツ
---
また、これからタイ国内のイミグレーションに3ヵ月ごとに行き、延長申請を行う必要があります。これが1900バーツです。もうひとつ、タイ国外へ出る場合は、タイ国内のイミグレーションに行き、リエントリーパーミット(シングルで1000バーツ)を取得する必要があります。イミグレはモーチットから少し行ったところにあるみたい。
ノービザから学生ビザになって、私の気持ちの中でタイがぐっと近づいた気がします。がんばるぞ!
クリックして、応援よろしくお願いします!⇒

コメント